2021年という新しい年が明けました。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
あっという間に仕事のある忙しい日常が戻ってきましたが、ゆっくりと過ごしたお正月休み。
“今年やりたいこと“を考え、手帳に書き留めましたので少しお話しさせてください。
やってみたい羊活動
やりたいことの中でも、とっておきは「羊活動」です。
今、私の手元には3匹の羊の羊毛(原毛)が少しずつあります。

それぞれを自分の手でほぐし、糸に紡ぎ、何か身につける物に仕立てたいなぁ。
しっかり使えて、その上”もの”として魅力的になるように。
私は趣味として10年近く編みものを続けていますが、「自分でデザインする」という部分には今のところ意識が向いていません。
というわけで、デザインの部分は好きな作家さんの書籍を頼りたいと思っています。
羊飼いの丸岡さん
私が糸紡ぎと出会うきっかけを作ってくださったのは、羊飼いの「丸岡さん」というお方です。
国産羊毛を、文化として産業として根付かせていきたいという強い思いを持ち、活動されています。
「毛糸があって、そこから何かを編む」という部分しか知らなかった私。
その当たり前のようにあった毛糸を「地元で育てられた羊の毛から紡ぐ」ということは、私にとっても、きっと世界中の編み手さん達にとっても、夢のような・・・ロマンたっぷりのお話です。
そしてそれは夢ではなく、事実可能なことなんだよと、丸岡さんは日々発信をし伝えてくれています。
自分にできることから
羊という生きものから刈り取られた毛を、自分の手で紡いでいくということ。
その喜びから、私は生きる力を沢山もらいました。
まだまだ学ぶことだらけですが、自分にできることから、私もこの世界を広げていけたらな。
・・・まずは手元にある羊毛を紡いでみて、その糸から魅力的な、力のあるものを作る。
そこから始めてみよう、これが今年やりたいことの一つです。
昨年から始めたYouTubeには早速ひとつ、糸紡ぎの動画を作りました。
このブログにも私の羊活動や考えを少しずつ綴っていけたらと考えております。
マイペースなブログではありますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント